MSX3メモ ~マラソン・トレラン・登山のあれこれ~

アルコールを中和するために走るおっさんが登山やマラソンのことをメモするブログ。マンガゲームウイスキーについても語る!

徒然

JINS Switch SPORTS サングラスにもなる眼鏡を購入してランニングやロードバイクで使ってみた

JINSでメガネ買いました。「ジンズ スイッチ スポーツ」っていうサングラスにもなるやつ。ブラックフライデーセールで8,800円でした。定価は13800円らしいので5000円引き。 www.jins.com 家メガネがボロボロで新しいの欲しいと思っていたので一番安い4800円…

巷で話題の『ぽん酢サワー』を飲んでみた。最近飲んでる無糖サワーあれこれ

すごくおいしかったです。ぽん酢サワー。もう大好きになりました。 最近(令和5年11月)ヤフーニュースで取り上げられたのを見て、ぽん酢サワーの存在を知りました。 「ポン酢サワー?あのしょっぱいやつでサワー作るのか。梅干しサワーみたいなものかな?」…

【近況】2023年10月のトレーニングレポート 穏やかな秋の日々が戻ってきた

9月はクソ暑くてもう秋なんて無いんだと思いましたが、10月は秋らしい過ごしやすい日々でした。そうそう、秋って10月だったんですね。忘れてました。 今年の10月は月初に寒気が入って山に雪が降ったりしましたが、それ以外は穏やかで過ごしやすい毎日だった…

小谷村・鎌池の紅葉を見に行ってきました

噂に違わぬ美しさでした 10月24日に鎌池の紅葉を見てきました。 「今シーズン最後の登山でも」と思っていましたが、たまたま嫁さんも休みで「どっか連れてけ」的な雰囲気だったので、夫婦で紅葉狩りに行くことに。 天気も良く紅葉もちょうど見頃で、非常に美…

【近況】2023年9月のトレーニングレポート 「秋?もういないよ、前はいたけどね。」

すっかり稲刈りが終わった安曇野 9月終了。今年は本当に暑い9月でした。 9月末までリアル30度。冗談みたいに夏が長かった。稲刈りもすっかり終わって秋の景色だけど、気温は真夏で脳がバグるかと思った。 そして10月に入ると一気に朝晩冷え込むようになって…

【近況】2023年8月のトレーニングレポート 猛暑が終わり、スマホを買い替え、ゼロ磁場に行く

8月が終わってしまいました…。夏が好きなんで寂しい。 気付けば9月で、田んぼの稲穂も重そうに実っています。早い所ではもう稲刈りも始まっていて、否応なしに秋の訪れを感じる今日この頃です。 ちょいとバタついていてもう9月も10日過ぎましたが、8月の振り…

「Motorola edge40(エッジ40)」をIIJmioのMNPキャンペーンで購入したのでMNPの手順やコストなどまとめ

さようならギャラクシーS8 この度、スマホを買い替えることにしました。 5年半使っているギャラクシーS8が限界に近く、動作がモッサリ、バッテリー持ちが悪いなど日常生活に支障が出ています。「ライン通知⇒アプリ起動⇒トーク画面表示」の流れですげえ待たさ…

「安曇野市マウンテンバイクコース」でMTB初体験 設備充実かつ激安で超おすすめ!安曇野観光のおともにぜひ来てほしい

「安曇野市MTBコース」でマウンテンバイク初体験してきました。非常にスバラシイ体験でしたので、ご紹介します。 激安でMTB体験ができる 手ぶらでOK。バイクもヘルメットもレンタル可能 安曇野の自然を満喫できる本格的なコース 周辺に温泉やキャンプ場など…

「バイオハザード RE2(steam版)」をクリアしたけどおっさんにバイオはそろそろ限界かも…

この度、やっとのことでバイオハザードRE2をクリアしました。 結構前にSteamのセールで980円くらいで買って積んであったんですが、やり始めたら面白くて、連日プレイしてかなり楽しめました。 バイオハザードRE2は、1998年にプレイステーションで発売された…

【近況】2023年7月のトレーニングレポート 梅雨明け酷暑の安曇野 ロードバイクで成長を実感

PEAKSに載ったよ 6月に八ヶ岳に登った際、美濃戸口でピークスの取材?的なものに応じたんですが、この度雑誌が送られてきました。スナップ写真1枚で雑誌がタダとか最高。ソロ登山の特集号ということで、内容も面白かったです。 funq.jp さて、7月も終わ…

2023年6月のトレーニングレポート ハーフマラソン1回、日帰り登山2回、テント泊無し

初夏ってか夏 6月終了して2023年もいよいよ折り返し地点を過ぎましたね!もう慣れましたけど1年早すぎ問題。安曇野もすっかり夏です・・・。 6月のトレーニングは、ランニング16回で116キロ、登山が2回で約40キロ、ロードバイクは1回しか乗りませんでした。 …

【近況】2023年5月のトレーニングレポート 安曇野ハーフ直前追い込み、登山1回も無し、同僚と温泉飲み会など

5月が終わりましたね。気持ちのいい春景色はあっという間に過ぎ去り、こちら安曇野はすでに初夏の陽気です。北アルプスも南部の山には雪がほとんどなくなり、色も青々としてきました。いよいよ夏山シーズンの到来ですね。 さて、5月のトレーニングレポートで…

最近読んだ小説の感想 ※ミステリ多め

最近、小説をよく読むようになりました。嫁さんが読書全般にハマっていて、読み終えた本をおすすめしてくるんですよね。 読むのはミステリ中心ですが、最近のミステリ小説は色々趣向が凝っていて、一昔前の新本格とか言っていた時代に比べても、斬新で面白い…

【近況】2023年4月のトレーニングレポート 安曇野の春風景

4月の近況です。 安曇野は穏やかで春らしい春でした。桜は4月頭に咲いて一瞬で散ってしまいましたが、ポカポカ陽気で春らしい天候の毎日だったように思います。 そして気温は高くなったので走るのは楽になりましたが、風が強い毎日でしたね。そういえば4月は…

お花見光城山3往復と北アルプス登山口を巡るロードバイクトレーニング

慌ただしかった3月が終わり、4月に入ると急にヒマになりました。 この春から「東京で一人暮らしする私立理系大学生の親」というやっかいなステータスが付与されたため、何をするにもお金の心配が付いて回り、物事を楽しむ余裕がありません。私立大学の学費(…

【近況】2023年3月のトレーニングレポート 激動の3月が終わり、早くも桜満開の安曇野

お久しぶりです。主に長男の大学受験関係でバタバタしていて、非常に慌ただしい3月でした。人生で一番長くて、忙しい3月だった気がします。 長男は第一志望の国立大学の合格が叶わず、結局東京の私立大学に進学を決めました。理系なので費用面の心配が大きく…

【近況】2023年2月のトレーニングレポート 心ここにあらずの2月

2月の記録です。毎年のことですが、2月は「速い」ですね。 こちら信州はまだまだ朝晩は寒いものの、日中は暖かい日が増えてきました。今年の2月は雪もそれほど多くなく過ごしやすかったと思います。安曇野の雪も年々少なくなっている気がしますね。 昔から「…

【近況】2023年1月のトレーニングレポート 今年は暖房費が高くて泣ける

つい先日クリスマスとか言っていたら、1月終わってた…。早すぎるでしょ。何にもしてないんですが。 一応走ってはいたので、トレーニング記録です。 1月は元旦ランから始まり、一応20回ほど走って180キロの走行距離でした。 マラソン大会にエントリーしている…

【近況】2022年12月のトレーニングレポート 北アルプスも雪山になった

新年あけましておめでとうございます。2023年もほどほどに更新していこうと思いますので、引き続き当ブログを時々チェックしていただければ嬉しいです。 年末年始は仕事柄忙しくしていてブログの更新できていませんでした。ので新年一発目のエントリは昨年12…

【近況】2022年11月のトレーニングレポート 今年のマラソンは終了

あっという間に11月終了。どうせ12月は超速で過ぎるし、ほとんど今年も終わった感があります。1年早かったなあ。 11月の安曇野は、例年になく暖かかった気がします。いつもなら北アルプスはこの時期雪化粧が始まってるんですが、今年は北の方こそ雪が付いて…

【近況】2022年10月のトレーニングレポート 夏山シーズン終了

10月中旬の秋らしい天気 10月が終わりましたので、恒例のトレーニングレポートです。 18回のランニングで210キロ 登山1回(下ノ廊下) 35キロ位 ロードバイクはマラソン前でほとんど乗れず60キロ弱 という結果でした。 10月は涼しかったし、体調も特に痛い所…

【近況】2022年9月のトレーニングレポート 夏が終わり、安曇野は短い秋へ

最近寒いですね。10月に入って一気に秋が進みました。北アルプスでは早くも積雪があったそうです。 こちら安曇野でも一気に季節が進んで、朝晩はストーブがいるくらい寒くなってしまいました。稲刈りもほぼほぼ終わったようです。これでもう夏も終わりだ。 …

2022年8月のトレーニングレポート 天気が悪かった8月、戻らない体

8月が終わりました。あっという間に夏終了ですね。 今年の8月は天気が悪かった。こちら安曇野でも、毎日どんよりと雲が覆っていて、北アルプスもあまり見えませんでした。梅雨明けも6月下旬から7月下旬に修正されたけど、7月下旬以降だってずっと天気悪かっ…

【近況】2022年7月のトレーニングレポート 疲労骨折はほぼほぼ完治したけど・・・

ちょっと遅くなりましたが、7月の振り返りを。 6月末に早々に梅雨明けしたものの、その後はっきりとしない天気が続いた7月。ぼくは右膝の疲労骨折からの回復途上にあり、7月上旬はウオーキングしてました。 その後だんだんと痛みが気にならなくなってきたの…

2022年6月のトレーニングレポート まさかの梅雨明け

6月27日に梅雨明けし、初夏の安曇野は一気に真夏の安曇野に季節が変わってしまいました。毎日とても暑いです。 さて、1年の半分が終了した訳ですが、マラソン活動は停滞しています。 6月の活動サマリーがこちら。ほぼウォーキングでした。疲労骨折はまだ治っ…

MTB買おうと思って調べたらわかったこと。2022年のMTBは10年前とは激変していた件

思うところあって、MTBを買うことに決めました。 MTBを買うにあたり色々調べてみたところ、2022年のMTB事情は僕が知ってる10年前とは様変わりしていました。もう予想の3倍変わってた。 今回、調べて分かったことをまとめてみました。 心肺機能の強化のために…

コスパ最強!ソーダストリームにミドボン接続完了 これでケチケチせずに強炭酸水作りまくれる

じゃーん、ついに我が家のソーダストリームもミドボンとつながっちゃいました!! 僕は毎晩ハイボールや無糖レモンサワーを飲みまくるので炭酸水は不可欠なんですが、ソーダストリームのガス代が結構負担で、もっと安く運用する方法を模索していました。ミド…

【近況】2022年5月のトレーニングレポート 安曇野に夏到来、疲労骨折の状況など

5月が終わりました。気付けば田植えも終わり、安曇野もすっかり夏になりました。 5月頭に田んぼに水入る。この時期は水を張った田んぼに北アルプスが写り込んで綺麗なんだこれが。 さて、ランニングの方はというと、相変わらず疲労骨折した右膝が痛くてまと…

【近況】2022年4月のトレーニングレポート 膝の疲労骨折は回復せず痛いまま4月終了

4月初めにひざに痛みが出て走れなくなり、整形外科でレントゲン撮ったら疲労骨折していたMSX3です。 結局痛みは引かず、3年ぶりのレースだった4/17の長野マラソンもキャンセルせざるを得ませんでした。その後色々なメディアで長野マラソン走った人のレポなん…

2022年のお花見写真 今年はたくさんの桜を見ることができました

桜の季節も終わりますが、今年はたくさんの桜を見ることができました。 京都龍安寺の桜 3月末に家族で関西旅行に行きましたが、京都はけっこう咲いていましたね。 龍安寺の枝垂れ桜が綺麗でした。 望遠レンズがあったのでアップで撮影出来てよかった。 www.m…