MSX3メモ ~マラソン・トレラン・登山のあれこれ~

アルコールを中和するために走るおっさんが登山やマラソンのことをメモするブログ。マンガゲームウイスキーについても語る!

お酒

コスパ最強!ソーダストリームにミドボン接続完了 これでケチケチせずに強炭酸水作りまくれる

じゃーん、ついに我が家のソーダストリームもミドボンとつながっちゃいました!! 僕は毎晩ハイボールや無糖レモンサワーを飲みまくるので炭酸水は不可欠なんですが、ソーダストリームのガス代が結構負担で、もっと安く運用する方法を模索していました。ミド…

ドライベルモット「ノイリー・プラット・ドライ」を購入。やっぱりマティーニは最高!

新しいドライベルモットを買いました。 今回買ったのは、フランス産の「ノイリー・プラット」というベルモット。1リットルで1600円くらいでした。 ヴェルモット ノイリー・プラット ドライ [ 白ワイン 辛口 フランス 1000ml ] NOILLY PRAT(ノイリー・プラッ…

【紙パック格安コンク飲み比べ】ジントニック、モヒート、レモンサワーの素で今夜も安く酔っぱらってしまう

皆さんこんばんは。僕は相も変わらず安酒を飲んで酔っ払う毎日を過ごしております。 最近は右膝の故障によりランニングと登山という趣味を奪われているので、唯一の趣味は酒を飲むことという、ダメ人間の見本のような怠惰な生活を送っています。 長野マラソ…

【検証】韓国焼酎8種類を飲み比べてみた結果…(チャミスル、チョウムチョロム、シーウォン、ジョウンデー、デソン、ジンロイズベク)

最近ハマっている韓国焼酎ですが、勢い余って8種類購入してしまったので、飲み比べてみました。 いきなり結論ですが、今回飲み比べた8本の味、ほとんど同じでした。全くといっていいほど違いがわかりませんでした。風味など若干の違いはあるものの、飲み比べ…

冬は焼酎のお湯割り(いいちこ、二階堂、黒霧島、時には皆様のお墨付き)

皆さんこんばんは。体調がいいと酒がうまいですね。 いつもは激安ウイスキーのハイボールで酔っぱらっている僕ですが、信州の寒い冬の夜は焼酎のお湯割りがたまらなく沁みます。焼酎お湯割り飲むと、ポカポカして幸せな気分になるし、内臓が暖まるので飲めば…

最近『JINRO』がおいしくて楽な件

最近JINROにはまってまして。毎晩のように飲んでます。なんか美味しいんですよね。 JINROは韓国焼酎です。韓国焼酎といえば焼酎甲類。 焼酎甲類は一般的に「割り物と混ぜて飲むための味がしない安い酒」ですが、韓国焼酎は微妙に味があって、そのまま飲んで…

家飲みで二日酔いの日々・・・最近買った安酒あれこれ

登山シーズンが終わりを迎え、ランニングもいいかげんにやっている身としてはブログに書くことが一切無くなってしまいました。 最近は休日やることが無く、午前中だらだらと走って午後はSteamで面白そうなゲームを探す、というのが日課になってしまいました…

晩酌で飲むお酒のあれこれ。夏は自分で作る無糖レモンサワーが最高!

この写真だけでアル中感がハンパない ・・・最近、酒のことばかり考えています。 今夜は何を飲もうか?と考えると仕事の辛さも忘れられる。 ハイボール用の安ウイスキーが切れそうだとキレそうになる。 飲み過ぎて半酩酊状態なのに「まだ甘い物食べてないか…

韓国焼酎「チャミスル」を飲んでみた。JINRO・鏡月と何が違うの?

皆さん、「チャミスル」って知ってます? 最近話題の韓国焼酎です。韓国ドラマなどで頻繁に登場するので、そういうのが好きな人は見たことあるはず。 よく行くスーパーで、ショットグラス付きのチャミスルが300円ほどで売っていたので、思わず買ってしまいま…

この度、ウイスキーブログ「ウイスキー魂 燃えつきるほどピート」を立ち上げました

皆さんこんにちは、MSX3です。 この度ウイスキー専門ブログを立ち上げました。その名も『ウイスキー魂 燃えつきるほどピート』です。 whiskyspirit.net 40歳過ぎてウイスキーにハマり、毎晩安ウイスキーで晩酌していましたが、その記録として書いた以下エン…

【格安ウイスキー】ロックで飲んでもおいしい1000円前後のウイスキー選び

※縦に長いページなので必要に応じて目次からジャンプしてください。 【別ブログのまとめ記事】 whiskyspirit.net マラソンだ登山だ言ってるブログでウイスキーネタがあまりに異色だったのと、おかげさまでアクセスが結構あるので別ブログ「ウイスキー魂」を…

2020年ふるさと納税 返礼品がウイスキーの自治体まとめ

2020年のふるさと納税でウイスキーをもらえる自治体を調べてみました。 ふるさと納税サイトとしては 楽天ふるさと納税 ふるさとチョイス さとふる ふるなび などいくつかありますが、取り扱い自治体に多少の違いはあるものの、基本的には一緒です。どこのサ…

保管・展示・鑑賞用として、ウイスキー棚を自作した(DIY)

この度、ウイスキー用の棚を自作しました。 ご覧のように、キッチンカウンターの出っ張りを利用した棚です。ウイスキーを並べて収納できるので、展示・鑑賞用途に最適です。つまり飲みながら鑑賞できる。 常々「ウイスキーを眺めながらウイスキーを飲みたい…

ちょっと待った!その大容量ウイスキー 本当にお得ですか?【ウイスキーコスパ最大化計画】

皆さんこんにちは。ウイスキーが大好きなMSX3です。毎晩安ウイスキーを飲みながら、感想を以下エントリに書いています。 www.msx3.fun 毎日毎晩ウイスキーを飲んでいますと、自然と大容量ウイスキーを選びますよね。 「ウイスキー(4000ml)でっか!!誰が買…

最近ウイスキーにハマっています。価格帯別おすすめウイスキーの紹介!

最近、ウイスキーにハマっています。 ビールや発泡酒も好きなのですが、たくさん飲むにはコスパが良くないので、これまで毎日の晩酌では焼酎甲類(大五郎みたいなやつ)をウーロン茶で割ってガブガブ飲んでいました。これだと25度・4リットル入り1800円位で…