中古トレックをヤフオクで入手して約2年たちますが、このたびサイクルイベントに初参加することになりました。「アルプスあづみのセンチュリーライド」です。
120キロの部に参加します。レースでは無いので初心者が参加するイベントとしてふさわしいかなと。距離120キロは心配ではありますが。ちなみに参加費用は12000円もかかりましたので、必ず元を取ってこようと思っています。
ウエア新調
ちゃんとしたサイクルウエアは真冬用しか持っていなかったので、一式買いました。初心者らしく全てパールイズミ製です。全身パールイズミおじさん。
ジャージとアームカバーは福袋的にセットで売っていた激安品、パンツも型落ちセール品ですが、上下で13000円くらいはしました。中華ジャージなら上下5000円でも揃いますが、ケツ痛の不安があるためレーパンはいいやつにしようと思っていたのと、気温が読めないのでアームカバーがあれば便利かなと思い、結果上下パールイズミになりました。ついでに欲しかったキャップと靴下も一緒に購入して何だかんだで15000円くらいかかりました。
|
↓この楽天ショップだけパールイズミ製品が異常に安い。他は大体高い。
|
身長185cmあるんですが、XLだとちょっと小さいかな、と思いました。パンツは3Lでちょうど位でした。パンツはウエストに紐がないタイプ。パッドは一応当時の最高峰が驕られている奴です。定価11800円もするだけあって、造りがいい!アームカバーも初めて使ってみましたが結構快適でした。キャップは死ぬほど似合わなかった。ソックスも自転車専用品とか書いてありましたが、普通のソックスでした。
チューブ交換
タイヤ変えた時に23Cまで対応の前のチューブそのまま流用していたので、今回26Cまで対応のチューブに代えました。前のチューブは緊急交換用にします。
サドルバッグ購入
荷物も多くなるので、サドルバッグを付けました。あれこれ悩みましたが、安くて大容量のこいつにしました。ノーブランドさんですが、足にも干渉しないしボトルも入るし何より1590円と格安でとてもいい品です。脱いだウインドブレーカーとか入れる予定。
車検について
アルプス安曇野センチュリーライドでは「車検」というシステムがあり、受付時に専門店で点検した車検証を見せろ、となっております。点検は未だかつてしてもらったこと無いし、いい機会だしと思って近所のショップに出かけて点検してもらったんですが、車検という名の安全点検したら4400円もかかりました。たけーよ。
この店はイベント主催者の運営する店だったので、無料とはいわないまでも2000円くらいかな?と思っていた所4400円だったので激しく驚きました。本当は「高いからやめます」って言って帰りたかったけどそういう訳にもいかず、かんたんな点検と注油くらいで4400円ってこれが相場なんだろうか?
さらに、「チェーンが伸びてるので交換した方がいい」と言われましたが、点検と合わせて12000円かかる、とのことで、持ち合わせも無いため断りました。この時点でもう居心地が悪くて早く帰りたくてしょうがなかった。
お店の雰囲気は悪くないんですが、バイク本体も用品も工賃もあらゆるものが高くて、お客もそういうの気にしない金持ちっぽい人ばっかで、中古バイクに福袋ウエアの自分はとにかく肩身が狭くていたたまれませんでした。ロードバイクは金のかかる趣味だとは自覚していましたが、今まで格安でやってきただけにプロパーは高いと再認識して悲しくなりましたよね。
そんなこんなで何とか車検をすませましたが、結局参加費と車検で17000円かかったことになり、なんて高いイベントだと思っています。車検という制度自体は理にかなっていると思いますが…。
21日が本番で、今天気予報見るとちょっと悪そうなんですが、あとは元を取るために楽しんでこようと思います。