12月の午前中で2度!ロードバイクには厳しい寒さ 冬の信州は極寒。毎年思っているけど、今年は本当に寒いです。 www.msx3.fun そんな寒い中でもロードバイクに乗るために、あったかいウエアを買いましたが、それだけではダメでした。末端、特に足先がめっち…
2022年に読んだ漫画をまとめました。 2022年はAmazonプライムビデオで韓国ドラマにハマり、その後Netflixも契約して更に韓国ドラマにハマり、最近は韓国ドラマに飽きてアメリカや日本のドラマやアニメを見まくっているので、正直昔ほどマンガは読んでいない…
2022年に登った山とマラソンレースを振り返ります。 1月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 まとめ 1月 www.msx3.fun 1回だけ簡単な冬山。山岳部長男の山行に付き合って、松本の里山を軽くスノーハイクしました。山スキー以外の雪山はほぼノースキルで…
新年あけましておめでとうございます。2023年もほどほどに更新していこうと思いますので、引き続き当ブログを時々チェックしていただければ嬉しいです。 年末年始は仕事柄忙しくしていてブログの更新できていませんでした。ので新年一発目のエントリは昨年12…
ジンはオシャレな瓶が多くて棚映えする 毎日ウイスキーを飲んでいると、たまには違うものも飲みたくなります。ワインや焼酎もいいのですが、もう少し強い酒ということで、ジンを飲むようになりました。 ジンはウイスキーと同じ蒸留酒ながら、植物由来のボタ…
このたび、冬用のサイクルウエアを買いました。 11月くらいまではタイツと上は普通のジャージ着て乗っていましたが、12月に入り、切る風の冷たさに「これは防寒着買わないとマズい」と思いまして。登りはいいけど下りと平地が寒くて死んじゃう。信州の厳しい…
あっという間に11月終了。どうせ12月は超速で過ぎるし、ほとんど今年も終わった感があります。1年早かったなあ。 11月の安曇野は、例年になく暖かかった気がします。いつもなら北アルプスはこの時期雪化粧が始まってるんですが、今年は北の方こそ雪が付いて…
令和4年11月13日、僕の地元長野県松本市で開催された「松本マラソン2022(フル)」に参加しました。 はじめに結果ですが、3時間46分で完走しました。結果的にはほぼ予想タイムでした。 前回フルを走ったのが2020年2月の高知龍馬マラソンなので、ほぼ3年ぶり…
10月中旬の秋らしい天気 10月が終わりましたので、恒例のトレーニングレポートです。 18回のランニングで210キロ 登山1回(下ノ廊下) 35キロ位 ロードバイクはマラソン前でほとんど乗れず60キロ弱 という結果でした。 10月は涼しかったし、体調も特に痛い所…
黒部峡谷下の廊下を歩いて来ました。昨年に引き続き2回目の下ノ廊下です。 昨年の下ノ廊下初体験があまりにも面白く、昨年「絶対に来年も行こう」と思った訳ですが、いざ今年になってみると何となくモチベが上がらず、「正直面倒だな~」くらいに思っていた…
先日裏銀座縦走した後、愛用の登山靴「イノヴェイト ロックライト325GTX」を洗っていた所、何と大き目の穴が開いているのを発見してしまいました。しかも左右両方とも、場所も同じ小指の付け根あたりの部分。 貫通はしていないようですが、水を通すのでゴア…
最近寒いですね。10月に入って一気に秋が進みました。北アルプスでは早くも積雪があったそうです。 こちら安曇野でも一気に季節が進んで、朝晩はストーブがいるくらい寒くなってしまいました。稲刈りもほぼほぼ終わったようです。これでもう夏も終わりだ。 …
裏銀座縦走路で水晶岳に登ってきました。 日本三大急登ブナ立尾根から烏帽子岳、野口五郎岳を縦走して水晶岳まで1日でたどるロングルート。生憎天候に恵まれず2日目はまたしても雨(3回連続)となり、超長距離の登山は辛いく苦しい体験でしたが、初めての裏…
Amazonでサイコン(サイクルコンピューター)を買いました。 GPS搭載で、マウントとケイデンスセンサーがセットになって6500円ほどでした。 最低限速度と距離くらいは見たかったので、最初は安いタイプを買っておけばいいかとも思ったんですが、最近は中華サ…
先日、初めてのヒルクライムに行ってきました。 人生最初のヒルクライムに選んだのは、自宅から恐らく一番近い山岳道路「三郷スカイライン」です。 三郷スカイライン(大滝山登山口) | 山と川 | 自然 | トリップアイデア | Go NAGANO 長野県公式観光サイト 地…