2023-01-01から1年間の記事一覧
5月が終わりましたね。気持ちのいい春景色はあっという間に過ぎ去り、こちら安曇野はすでに初夏の陽気です。北アルプスも南部の山には雪がほとんどなくなり、色も青々としてきました。いよいよ夏山シーズンの到来ですね。 さて、5月のトレーニングレポートで…
最近、小説をよく読むようになりました。嫁さんが読書全般にハマっていて、読み終えた本をおすすめしてくるんですよね。 読むのはミステリ中心ですが、最近のミステリ小説は色々趣向が凝っていて、一昔前の新本格とか言っていた時代に比べても、斬新で面白い…
4月の近況です。 安曇野は穏やかで春らしい春でした。桜は4月頭に咲いて一瞬で散ってしまいましたが、ポカポカ陽気で春らしい天候の毎日だったように思います。 そして気温は高くなったので走るのは楽になりましたが、風が強い毎日でしたね。そういえば4月は…
4月下旬、ロードバイクで「清水高原」までヒルクライムしてきました。 清水高原は長野県の山形村の高原エリアで、標高は約1200~1300m。 www.go-nagano.net 山形村の唯一と言っていい観光地ですが、立派なホテルが1軒と「清水寺」というお寺があるだけで、訪…
慌ただしかった3月が終わり、4月に入ると急にヒマになりました。 この春から「東京で一人暮らしする私立理系大学生の親」というやっかいなステータスが付与されたため、何をするにもお金の心配が付いて回り、物事を楽しむ余裕がありません。私立大学の学費(…
お久しぶりです。主に長男の大学受験関係でバタバタしていて、非常に慌ただしい3月でした。人生で一番長くて、忙しい3月だった気がします。 長男は第一志望の国立大学の合格が叶わず、結局東京の私立大学に進学を決めました。理系なので費用面の心配が大きく…
2月の記録です。毎年のことですが、2月は「速い」ですね。 こちら信州はまだまだ朝晩は寒いものの、日中は暖かい日が増えてきました。今年の2月は雪もそれほど多くなく過ごしやすかったと思います。安曇野の雪も年々少なくなっている気がしますね。 昔から「…
この度、ロードバイク用のライトを買いました。 基本的に日中しか乗らないんですが、ロードバイクは車道を高速で移動するので、クルマに気付いてもらうために日中でもライト点灯していないと危ないってのと、日が短いうちは夕方陽が落ちると一気に暗くなるこ…
つい先日クリスマスとか言っていたら、1月終わってた…。早すぎるでしょ。何にもしてないんですが。 一応走ってはいたので、トレーニング記録です。 1月は元旦ランから始まり、一応20回ほど走って180キロの走行距離でした。 マラソン大会にエントリーしている…
12月の午前中で2度!ロードバイクには厳しい寒さ 冬の信州は極寒。毎年思っているけど、今年は本当に寒いです。 www.msx3.fun そんな寒い中でもロードバイクに乗るために、あったかいウエアを買いましたが、それだけではダメでした。末端、特に足先がめっち…
2022年に読んだ漫画をまとめました。 2022年はAmazonプライムビデオで韓国ドラマにハマり、その後Netflixも契約して更に韓国ドラマにハマり、最近は韓国ドラマに飽きてアメリカや日本のドラマやアニメを見まくっているので、正直昔ほどマンガは読んでいない…
2022年に登った山とマラソンレースを振り返ります。 1月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 まとめ 1月 www.msx3.fun 1回だけ簡単な冬山。山岳部長男の山行に付き合って、松本の里山を軽くスノーハイクしました。山スキー以外の雪山はほぼノースキルで…
新年あけましておめでとうございます。2023年もほどほどに更新していこうと思いますので、引き続き当ブログを時々チェックしていただければ嬉しいです。 年末年始は仕事柄忙しくしていてブログの更新できていませんでした。ので新年一発目のエントリは昨年12…