山道具
パーゴワークスの「スイングM」を買いました。 最近登山に行くときはミラーレス一眼(パナソニックGX7mk2)を持って行くことが多いので、カメラバッグとして使いたいのと、スマホやモバイルバッテリー、行動食なんかも入れられて、ザックを降ろさず行動し続…
登山用のテントを買おうと思います。 実は以前ライペン(アライテント)のエアライズ2を持っていたんですが、10年以上前に知人に貸したままついに帰ってきませんでした。何度か催促したんですが、相手がお世話になった方という事もあり、諦めました。 一時的…
超久しぶりに登山用のウエアを購入しました。 最近、登山の時いつも着てるパタゴニアのキャプリーンTシャツがすぐに汗臭くなって不快極まりなかったので、「いい加減新しいTシャツでも買うか」とは思っていました。 これですね。買ったのは多分15年くらい前…
パタゴニアオフィシャルオンラインショップで、化繊インサレーション各種が50%OFFに値下げされています。多分すぐなくなると思うので、欲しい人は早めにチェックしてください。人気のマイクロ・パフもあります。 パタゴニア公式サイト メンズ・マイクロ・パ…
ストレッチ・レインシャドー・ジャケット(メンズ・ウイメンズ) パタゴニア公式サイト メンズ・ストレッチ・レインシャドー・ジャケット Willow Herb Green パタゴニア公式サイトのウエブアウトレットコーナーで、「ストレッチ・レインシャドー・ジャケット…
11月13日(水)、爺ヶ岳に日帰りで登ってきました。 9月に穂高連峰日帰りやって以降は、マラソンが忙しかったこともあり山に登れていませんでした。「年内にもう1回は山に登っておきたい」とは思っていたものの、なかなかその機会もないまま11月も中旬に差し…
メンズ・R2ジャケット | パタゴニア | 公式オンラインショップ | M's R2 Jkt パタゴニアの定番フリースジャケット「R2ジャケット」を買いました。アウトドア用のインサレーションジャケットとしては定番中の定番ですね。 特長 通気性、吸湿発散性、速乾性と…
ボトルが好きです。 ちょっと前ですが、スタンレーのボトルを買いました。コーヒーとか入れて直飲みできるタイプのマグボトルです。 スタンレー、カッコいいですよね。男なら欲しくなる武骨なデザインとブランドヒストリー。少々値段が高いですが、どれも欲…
毎日チェックしている永江一石氏のブログを見ていたら、Appleウオッチユーザーだった永江氏もついにガーミンのGPSウオッチを購入したとのこと。 www.landerblue.co.jp 「パソコンとワープロくらい違う」「AppleWatchはおもちゃだった」と、ガーミンを大絶賛…
アークテリクスのシータLTジャケットという冬用のゴアテックスジャケットを持っています。もう15年も前になりますが、2003年にヤフオクで3万円位!で落札しました。ゴアテックスXCR3レイヤーの本格冬用シェルで、当時定価68,000円+税の超高級品でした。 冬山…
11月末に子供のサッカー遠征でちょっと寒い地方に2日間行くことになったので、足元の防寒用に、ノースフェイスの「Nuptse Bootie Wool IV Short」というブーツを買いました。防寒ブーツの大定番といえばこれですね。冬になれば男女問わず結構履いている人を…
先日白馬国際トレイルランのロング54キロを走った際、スマホ(ギャラクシーS8)のバッテリーがゴールまでもちませんでした。結果、山と高原地図のGPSログは途中で止まってるし、ゴール後の写真も撮れず悔しい思いをしたので、トレランや登山でも使いやすいモ…
こんばんわ。いよいよ白馬国際トレイルラン本番まで数日となり、緊張しております。 www.hakubatrail.jp この夏は満足なトレーニングができたとは言えないので、どこまで走れるか心配は尽きないですねー。 さて、白馬国際トレイルランではマイカップ(携帯コ…
トレランのロングレース用、またスピードハイク用として、アルティメイトディレクションの「ファストパック15(FASTPACK15)」を買いました。Amazonプライムデーで20%OFFだったので、通常15500円くらいだったものが12,400円くらいでした。まあまあ安かった。…
patagoniaのオールフリージャケットと、R1フーディを買いました。いずれも古着です。ひさしぶりにヤフオクで落札しました。 オールフリージャケットは9,000円、R1は5000円ほどでした(いずれも送料込み)。 真夏の下界では出番は無いですが、登山やトレラン…
八ヶ岳南部の主稜を巡るコースを歩いてきました。トレランのトレーニングも兼ねて、例によって荷物を軽くしたスピードハイクです。 八ヶ岳は3年前にも登っています。その時は10月で雪が降ったのでびびりました。 msx3.hatenablog.com 八ヶ岳の中でもこの赤岳…
ハイドレーションを2個買った 少し前ですが、カモシカスポーツ松本店で我楽多市(バーゲン)があり、そこで画像のハイドレーションパックとソフトフラスク150mlを購入しました。 いきなり余談ですが、カモシカスポーツの我楽多市はお知らせのハガキが来ると…
ランニングやトレランで使えて、かつ登山でも役立つ時計が欲しい 僕のように、マラソン、トレラン、登山が趣味という人は結構多いと思います。(そして多分カメラも趣味だったりするはず。) カメラはともかく、マラソン、トレラン、登山に役立つ機能性腕時…
コンパクトなレインウエアが必要 今年から本格的にトレランをやるようになって、困ったのはレインウエアの収納でした。通常の登山用ザックであれば何の問題もないサイズのレインウエアでも、トレラン用のミニマムザックでは場所を取りすぎてしまいます。重量…
トレランのトレーニングとしてスピードハイクを重視した登山に行くときは、オスプレー「ラプター10」というコンパクトザックを使うようになりました。容量10リッターであまりモノは入りません。 先日蝶ヶ岳に登った時、初めて本格的な登山で使いました。 OSP…
突然ですが、アークテリクスの「スコーミッシュ・フーディ」という製品がどうしても欲しくなりました。 [ スコーミッシュフーディはいわゆるウインドブレーカーなのですが、ランニングや登山で汎用性の高い極薄軽量タイプのシェルです。 僕はこの手の製品と…
買おう買おうと思っていたトレラン用の500mlフラスクですが、ようやく買いました。 悩みに悩んで、結局「オスプレー ハイドローリックソフトフラスク」を選びました。買ったのは、楽天市場のさかいやスポーツです。いっしょにパタゴニアのナノエア・フーディ…
トレラン用のフラスクを探していたら、オスプレーのストロー付き500mlがさかいやスポーツで15%ポイントだったので、ここで買うことにしました。 ○オスプレー・ハイドローリック ソフトフラスク 500ml価格:2700円(税込、送料別) (2017/6/20時点) 送料無料…
7月1日に初トレランレースとなる「美ヶ原トレイルラン」にエントリーしまして、トレラン用のシューズを探していました。主にアマゾンで。 で、先日ついに買ってしまいました。買ったのは、イノヴェイトのレースウルトラ270というモデル。ドロップ4mmのやや中…
(※検索から来られた方へ:2016年12月の話です。情報は古いです。) 先日、ふらっとユニクロに立ち寄りまして。冬の普段着が無いので、フリースでも安くなってないかなーと思ったのですが。 ちょうどクリスマスセールをやっていたせいか、店内は平日の午後3…
みなさんこんにちは、MSX3です。 最近ランニングに夢中で登山からは少し離れていますが、先日地元のカモシカスポーツで恒例の我楽多市(がらくた市)がありましたので、会社を抜け出して初日にぶらっと行ってきました。 昔はよくがらくた市で爆安の商品を見…
はじめに 最近グーグル検索の上位に表示されるようになったせいか、大勢こちらのページに訪れるようになりました。あらかじめお断りしておきますが、筆者の山スキースキルは初級者レベルで、ここは自分の記録程度で書いた文章です。装備は10年以上前のものを…
皆さんこんにちは。msx3です。 「登山に一眼レフカメラを持っていく時のカメラバッグは何がいいか」をテーマに、過去何回か考察記事を書いてきましたが、いよいよこのシリーズは完結です。ついに登山に最適なカメラバッグを手に入れました。 「PaaGo WORKS …
皆さんこんにちは。msx3です。 最近、カメラバッグの沼から抜け出せないでいます。カメラバッグの沼は(僕はまだまだ入口付近だと思いますが)想像以上に深くて、レンズ沼に比べて入りやすい(=価格が安い)せいか、なかなか抜け出せないところです。 前回…
先日書いた、登山に一眼レフカメラを持っていく際のカメラバッグについての考察。 msx3.hatenablog.com サイズ、バッグの種類、携行方法等、積年の悩みをぶちまけて自分なりに整理したはずが、最終的にまとめきれず終わった感がありました。 今回は、さらに…