5月は田植えの季節。安曇野では水田に水が張られたと思ったら、あっという間に田植えが終わっていました。
この時期の安曇野はどこを見ても綺麗です。雪と青い山肌の北アルプスが田んぼに映って神々しい美しさです。今年も無事この美しい景色の中走れることに感謝です。
5月は175キロ走りました。毎年6月に安曇野ハーフマラソン走っていましたが今年はエントリーできずレース無し。のでぼんやりと走る日々でしたね。
ロードバイクは2回。
5月最初の田植え前の田んぼ。北アルプスにも雪がまだ多いですね。
田植え後。これは5月後半だと思いますが、前山アルプスあたりはかなり雪が無くなりました。今年は常念も燕も登山口までの車道が崩落していけないので大変そう。
ロードバイクで堀金あたりから常念。
安曇野山麓から。
白馬方面はまだ雪がかなり残っています。
ヒルクライムトレーニングから
光城山に登る。
いつものコースから登って
これまで行ったことなかった「田沢城址コース」に下って、登り返しました。
田沢城址コースはあまり歩かれていない感じで、上部は明瞭な尾根道ですが、
下るにつれて急斜面の滑りやすい登山道で、なかなかハードでした。特に下りがスリッピーで歩きにくかった。
このロードバイク+光城山登山は結構疲れました。
ひところの仕事の忙しさが終わり、子供たちのいない日常にもやっと慣れて、穏やかな日々が戻ってきました。マラソンもロードバイクもレース予定は無いのでのんびりやってます。