MSX3メモ ~マラソン・トレラン・登山のあれこれ~

アルコールを中和するために走るおっさんが登山やマラソンのことをメモするブログ。マンガゲームウイスキーについても語る!

2021年7月28日・29日 長男と穂高連峰テント泊縦走(岳沢から前穂高岳・奥穂高岳)

f:id:msx3:20210728140020j:plain

北アルプス・穂高連峰に高校二年生の長男と登ってきました。

今回は北アルプスのど真ん中、奥穂高岳を目指しました。今シーズン中に剣岳登ることを目標にしているので、岩登りのトレーニングも兼ねての登山。長男にとっては本格的な北アルプス岩稜帯の縦走は初めての経験。天気がイマイチでしたが、滑りやすい岩稜帯をテント装備で通過し、若干の計画変更はあったものの無事帰って来れました。

ルート・コースタイムなど

f:id:msx3:20210802165345p:plain

今回は長男の穂高デビュー登山ではありますが、一泊二日で最も効率の良いルートを検討した結果、上高地を起点として反時計回りの穂高連峰周回コースを計画しました。

上高地から入り、岳沢・重太郎新道から前穂高岳に登り、吊尾根を経由して奥穂高岳に登頂後、穂高岳山荘でテント泊して翌日は北穂高岳経由涸沢から上高地に下山という、穂高連峰ビッグ4を2日間で周遊する贅沢なコース。奥穂から北穂への登山道が核心部となります。テントやマット類、食料はすべて父親の僕が背負うので歩みは遅くなることが予想されますが、このルートならそれほど急がなくても大丈夫なはず。

結果的には2日目朝から雨に降られたため、奥穂から北穂の難路はキャンセルしてそのままザイテンを下って下山しましたが、充実感ある大変楽しい登山となりました。

www.msx3.fun

ちなみに2017年に全く同じルートを日帰りで歩いています。今回は子連れテントなんでゆっくりいきました。

当日の様子

f:id:msx3:20210728063302j:plain

6時のバスで上高地入り。平日で台風8号が上陸する予報だったため登山者は少なめ。

f:id:msx3:20210728065207j:plain

寝袋やマットが入っているのでいつもよりは重い荷物。

f:id:msx3:20210728065214j:plain

やや雲が多いが、台風上陸の日だと思えば天気は悪くない。

f:id:msx3:20210803193804j:plain

上高地ライブカメラの画像キャプチャ。

f:id:msx3:20210728070717j:plain

岳沢登山口から登ります。

f:id:msx3:20210728073502j:plain

風穴。涼しい風が吹いてくるらしい。

f:id:msx3:20210728084620j:plain

2時間かからず岳沢小屋に到着。荷物がクソ重いのでそれほど急いでいる訳ではないはずだけど、ちょっと早すぎるかな?

f:id:msx3:20210728092508j:plain

小屋を過ぎると梯子や鎖が出てくる。前日買ったばかりのヘルメット装備してガシガシ登る。

f:id:msx3:20210728094023j:plain

カモシカの立場。この辺までは天気がもってた。

f:id:msx3:20210728095521j:plain

重太郎新道はけっこう険しい。ガスに入って岩も濡れてきたので慎重に登る。

 

f:id:msx3:20210728105825j:plain

紀美子平手前で本格的に雨が降ってきたのでカッパ装備。その後も鎖や梯子が続く。

f:id:msx3:20210728110050j:plain

時折晴れて青空も見えるんだけどなあ。

f:id:msx3:20210728110554j:plain

急斜面を黙々と登る。

f:id:msx3:20210728111125j:plain

11時過ぎ、登り始めて4時間ほどで紀美子平到着。

f:id:msx3:20210728111132j:plain

ザックをデポして前穂山頂アタック。ザック降ろしたら羽が生えているかのように体が軽い!

f:id:msx3:20210728113338j:plain

紀美子平から前穂山頂までは20分ほどですがかなりの急斜面です。

f:id:msx3:20210728113310j:plain

そして前穂山頂直下で奇跡の晴天キター!!

f:id:msx3:20210802140622j:plain

無事前穂高岳に登頂できました。本日最初の3000m峰ゲッツ。

f:id:msx3:20210728114948j:plain

ややガスが多いですが、景色も見えたり見えなかったり。雨が上がったのは嬉しい。

f:id:msx3:20210728123747j:plain

前穂山頂を満喫したら、紀美子平に戻って吊尾根に取り付きます。

f:id:msx3:20210728131937j:plain

時折ガスが晴れて涸沢方面の展望が開ける。あれが涸沢ヒュッテだよ。

f:id:msx3:20210728133922j:plain

吊尾根は所々狭いトラバースがあって気を抜けませんが、重太郎新道よりはイージーです。ただ時々雨が降って濡れた岩がスリップしやすく、長男はやや怖かったようです。

f:id:msx3:20210728140020j:plain

前穂方面を振り返って。険しい岩稜帯を歩いてきて自信になります。

f:id:msx3:20210728134608j:plain

吊尾根最低地点から奥穂への登り。結構急斜面で登りはまだ楽だけど下りだと怖い所。

f:id:msx3:20210728140146j:plain

南陵の頭まで来ました。この前日ここら付近で滑落して亡くなった方がいるので慎重に歩きます。ゆっくり行こう。

f:id:msx3:20210728140623j:plain

この辺でまた晴れてきました。

f:id:msx3:20210804104723j:plain

吊尾根から見た奥穂高岳の岩肌は大迫力。穂高連峰の盟主の存在感です。

f:id:msx3:20210728141043j:plain

無事奥穂山頂に到着しました。

f:id:msx3:20210728141554j:plain

ややガスっていますが。二人で何枚も記念写真撮りました。

f:id:msx3:20210728143317j:plain

ジャンダルムが圧倒的存在感。いつかは長男と登れるんだろうか。

f:id:msx3:20210728143406j:plain

「あれがジャンダルムかー」

f:id:msx3:20210728145009j:plain

明日向かう予定の涸沢岳、北穂高岳も見えた。

f:id:msx3:20210728150452j:plain

奥穂の山頂を満喫したので小屋に向かいます。小屋直前の斜面が急なんだよね。

f:id:msx3:20210728175112j:plain

午後3時過ぎ、予定より少し遅れましたが今夜の宿奥穂高岳山荘に到着。テン場の受付をしてテント設営します。

f:id:msx3:20210728154451j:plain

テン場は先に設営場所を決めてから申告するスタイル。この日はテント4張りだけだったので広めに使わせてもらいました。晴れていて気温も高かったので、濡れた衣類など乾かしつつ、休憩します。

www.msx3.fun

f:id:msx3:20210728162526j:plain

荷物を整理しながらまずは一杯。景色もサイコー。

f:id:msx3:20210728165039j:plain

この雄大な景色を見ながら飲めるのは本当に幸せ。

f:id:msx3:20210728171413j:plain

ちなみに穂高岳山荘には各種酒類が販売されていますが、ビール350mlで600円などかなり高価(山小屋では一般的な価格ですが)。僕は子供のジュースも含めて全て背負ってきました。

f:id:msx3:20210728171526j:plain

小屋で天気予報を確認すると、明日はどうやら天気は悪くなさそう。と思ったけど実際には「稜線は雨降るかも」って書いてある。結局翌日稜線ではずっと雨でした。

f:id:msx3:20210728180916j:plain

5時半頃小屋前の広場に移動して夕食。長男はアルファ米とビーフシチュー。

f:id:msx3:20210728181248j:plain

僕はうなぎ。この日は土用の丑の日だったんですよね。美味かった。

f:id:msx3:20210728185424j:plain

食後に夕焼けを見るも、ほとんど焼けず。雲も多い。

f:id:msx3:20210728185615j:plain

東側の雲が若干赤くなって夕焼け終了。その後7時過ぎには就寝。何度か起きましたが、夜は晴れて星も綺麗に見えました。

f:id:msx3:20210729051747j:plain

翌朝4時に起きるもガスガス。今日は難所を越えて北穂周りで下山で行程が長いので5時半出発の予定でしたが、テンションが下がるなあ。もう一回寝よ。

f:id:msx3:20210729054025j:plain

5時頃二度寝から起き出して、この後どうするか悩む。外はいつの間にか本格的な雨。とりあえずカップラーメンで朝食を済ませる。

f:id:msx3:20210729070520j:plain

結局その後も雨が止まないため、北穂行きはキャンセルして下山することに決定。雨の中テントを撤収して7時下山開始。

f:id:msx3:20210729073228j:plain

ザイテングラートを下る。雨の中の下りでしたがそれほど難易度は高くなかった。下りは楽だなあ。ザックも軽いし。

f:id:msx3:20210729075033j:plain

1時間ほどで涸沢エリアに到着。ガスの下に降りてきたと思ったけど、涸沢もずっと雨だった。

f:id:msx3:20210729081234j:plain

涸沢ヒュッテに向かっていたはずが涸沢小屋に到着。ヒュッテへはパノラマコースを通るらしいけど、雪だったのでスルーした。

f:id:msx3:20210729081803j:plain

ザックは結局雨でびしょ濡れ。せっかく昨日乾かしたのに…。ザックが保水して重くなるので雨は嫌だ。

f:id:msx3:20210729092117j:plain

黙々と歩いて本谷橋。この辺で天気が回復してきたのでカッパを脱ぐ。ここら辺で登っていく登山者と大勢すれ違った。朝上高地に着いた人たちですね。

f:id:msx3:20210729102319j:plain

横尾着。たくさんの登山者がいて今回の登山で一番賑わっていた。

f:id:msx3:20210729113149j:plain

その後も再度雨に降られたりしながら徳沢着。名物のソフトクリーム450円。

f:id:msx3:20210729123218j:plain

明神。もう林道歩きにはうんざり。楽だけどつまらんなあ。

f:id:msx3:20210729130843j:plain

河童橋午後1時10分着。稜線にはガスがかかっていた。とりあえず無事下山しました。1時15分のバスに乗りたいので急いでバスターミナルへ向かう。

f:id:msx3:20210729144552j:plain

バス下車後に温泉に入り、近くのドライブインで遅めの昼食。ソースカツどんすげえ美味かった。やっぱり下界の飯はうまい。

かかった費用

  • さわんど駐車場 700円×2日間=1400円
  • シャトルバス 大人往復2400円×2名=4800円
  • 穂高岳山荘テント場 2000円×2名=4000円
  • ソフトクリーム 450円×2個=900円
  • 下山後の温泉 730円×2名=1460円
  • ソースカツ丼 900円×2=1800円

合計 14,360円

テント場2000円がボッタクリですね。コロナのせいで昨年から2倍になりました。シャトルバスも30分位乗車なのに高い。全体的に北アルプスは高いです。

それでも山小屋利用(1名13000円)すると思えば相当安いし、食事や酒を山小屋で調達すると一気にコストが跳ね上がりますが、僕らはケチケチですべて担ぎ上げたのでその分は助かってます。この辺どうするかは経済力と体力の兼ね合いです。

持って行った飲み物(宴会用)

  • ビール350ml×1、500ml×1
  • 白ワイン500ml
  • 子供用のジュース500ml×2

合計 2.35kg

これはテントで飲む用で、他に行動中の飲料水を3リットルくらい持っていたので、ザクがかつてないほど重かった。夕食のビーフシチューや肉関係も500gくらいはあったし。全部飲み切って帰りは激軽になるはずだったが、汗や雨が沁み込んだせいかそれほど軽さを感じず…。

それでも山でビールやら買う事を思うと、辛くてもどうしても持って行ってしまう…。ドケチの性です。

まとめ

f:id:msx3:20210804124548j:plain

長男との穂高連峰テント泊はとても楽しかった。2日間通して天気がイマイチでしたが、前穂奥穂山頂では晴れたし、テント場でも夜まで晴れていて快適でした。2日目に朝から雨に降られて北穂まで行くのは諦めざるを得なかったのは残念でしたが、これは次回への楽しみにとっておくということで。高校生がいきなり前穂奥穂北穂涸沢岳を縦走するのはちょっと贅沢だしね。。

息子はどう思ったかわかりませんが、親子で登山、親子でテント泊とてもとても楽しかったです。また行きたい。一生の思い出になりました。

息子よ、次は富士山行こうぜ!