・・・最近、酒のことばかり考えています。
- 今夜は何を飲もうか?と考えると仕事の辛さも忘れられる。
- ハイボール用の安ウイスキーが切れそうだとキレそうになる。
- 飲み過ぎて半酩酊状態なのに「まだ甘い物食べてないから」とチョコレートをつまみにウイスキーを飲んだり。
- 気付いたら朝。・・・どうやって寝たのか記憶無し。
最近こんなんばっかり。もしかしたらアル中かもしれない・・・。
まだ昼間には飲んでないけどいつまで我慢できるか不安。そのうち隠れてみりんとか飲んじゃいそうな自分を想像して日々震えてます。
・・・・
今回のエントリでは、こんなダメ人間である僕の晩酌でよく飲むお酒を紹介します。
まとめると、大容量のウイスキーや焼酎を常備しておくと心が落ち着くという話です。ただダラダラと僕が普段飲んでる酒を紹介するだけの内容です。
※ビールも好きなんですが普段はもったいなくてあまり飲まないので今回はビール以外の紹介です。
定番① 安ウイスキーのハイボール
ウイスキー大好きなんで、ハイボールは1年中飲んでます。特にこの甲州韮崎は3000円ちょいで買える4リッターウイスキーで、今まで何本飲んだかわからないくらいリピートしてる。
飲む量は30mlポーラーで計ってハイボールにして大体3杯。炭酸水はソーダストリームで1リットル作って全部飲んじゃいますね。量飲んでるような気がしますが、薄めに作っているのでそこまで酔いません。
ハイボールはビールよりすっきりしているし、変にお酒の味が口に残らないので夏場は特に美味しい。どんな料理とも相性抜群で最高の食中酒です。
今まであらゆる大容量ウイスキーを飲みましたけど、コスパがいいのはやっぱり甲州韮崎ですね。もうちょっとちゃんとウイスキーの味がするハイボールが飲みたい時はホワイトホースって感じです。甲州の後に飲むとホワイトホースでもめっちゃ美味いです。
定番② 焼酎甲類で無糖レモンサワー
安ウイスキーのハイボールを何年も飲み続けると流石に飽きてきます。最近レモンサワーが流行りなんで、僕も作ってみました。
25度の焼酎甲類に、ポッカレモンをちょっと入れて、ソーダで割る!
これだけで、最高に美味い無糖レモンサワーが爆誕です。甘くなくて美味いんだこれが。暑い日にはこの味を思い出します。早く帰ってレモンサワーが飲みたい…。
最近どこのスーパーでもこの手のレモンサワーの素が数種類売っているので相当流行っていると感じますが、この手のサワーはどうしても甘すぎるんですよね。ビール飲み飽きた頃に1缶くらい飲む分にはいいんですが、食中酒としてはちょっと甘過ぎです。それに高いのもイヤだ。4リッター焼酎甲類とポッカレモンで作るサワーの方が爽やかでうまいですよ。レモンの酸っぱさも調整可能だし。
焼酎甲類はAmazonとかで買うと高い。カインズホームとか量販店の方が安いですね。アル中だと思われるリスクがありますが・・・。あと基本的に味を求めるタイプの酒ではなので、高い宝焼酎極上とか純とかを買う必要は無いと思っています。
ちなみに、「チューハイの素」という原酒も売っています。これは焼酎ではなくウオッカで、アルコール度数が42度もあってウイスキー並みに濃いです。そのため原酒の量を少なく、割り物の量を増やせるので、炭酸濃いめのレモンサワーとか緑茶多めの緑茶ハイとかが造れるというシロモノ。またウオッカは基本無味無臭なので、割り材の味を一切邪魔しないのもポイントです。
ただ、現状25度の焼酎甲類で作っても全然美味しいし、割り物の量が増えるとコスト高になるので、僕はあまりそこに価値を見出していません。むしろ、ほんのちょっとライムを入れて「プレーンサワー」風にして飲むのが通っぽくて美味しい。でもまだ本当のこのお酒の利用価値を見つけられていません。単純に「ウオッカが好き!」という人は量も多くて安いのでいいかもしれません。僕はウオッカ自体に美味さを感じられないのですが・・・(原酒飲んでも味しないし消毒液飲んでるような気分)。
僕は2100円くらいで買いましたけど、普通にウオッカ買った方が安い場合もあるので注意です。
定番③ ウーロンハイ
炭酸を作るのが面倒な日や、後で濃いめのハイボールを飲みたい日はウーロンハイを飲みます。焼酎甲類をウーロン茶で割るだけなのでとっても簡単です。たまにウーロンハイ飲むと優しくて落ち着きます。あらゆる料理との相性もいいです。
おかわり① 梅サワー
レモンサワー2杯くらい飲んで、余った炭酸で梅サワーを飲むのが最近の流行りです。この「お酒にプラス」シリーズはどれも美味しいですが、この「潰しうめ」フレーバーはちょっとしょっぱさもあって手軽で美味しいです。冬はお湯割りで飲んでもうまいと思う。おすすめです。
おかわり②ジン
ジンも好きです。ソーダで割ってライム入れて飲むといくらでも飲めちゃう危険なお酒。近所のスーパーでウイルキンソン・ジンの47.5度が900円弱で買えるのでコスパがいいです。ジンライムやマティーニにしてシメの一杯としてもいいですね。
・・・ああマティーニ飲みてえなあ。
シメ ウイスキーロックorストレート
そして最後は甘い物食べながらウイスキーでシメます。ハイボールで安ウイスキーをしこたま飲んでるので、最後に飲むウイスキーはちょっといいタイプをゆっくりと飲むことが多いです。一番美味しいウイスキーは・・・決められない。
ここまで飲むと大体ベロンベロンですね。酩酊しながらも、この瞬間が生きててよかったと感じる時間。今日も一日お疲れ様でした・・・。
飲み過ぎた分は、翌日朝ランで相殺するので健康状態に不安は無いはずです。
ソーダ割が好きなのでやっぱりソーダストリームがあると便利です。コスパ的には安い炭酸水買ってきても大差ないかもですが、買う手間とか空き容器の事考えるとソーダストリーム便利ですよ。僕みたいに大量に飲まない人は、500ml容器2本セットになったタイプとかもあるのでそっちのがいいかも。
[rakuten:sodastream:10000340:detail]