ウイスキーが好きです。まだまだ初心者ですが、色々なウイスキーを飲むのがとても楽しいです。 甘いものもお酒も大好きなぼくにとって、あらゆる甘味と相性抜群なウイスキーは最高のお酒です。
上記エントリで安いウイスキーのレビューっぽいことやってますが、今回は市価2,000円以上の「ちょっといいウイスキー」の感想です。場合によっては3,000円以上の高級ウイスキーも飲んじゃいますよ。
基本お金が無い&ドケチなんで、あまりウイスキーにお金をかけられない関係で銘柄少なめでのスタートですが、新しいウイスキーを飲んだら随時更新していく形で進めます。
- サントリー ローヤル
- ジョニーウオーカー ブラックラベル
- ジャックダニエル
- メーカーズマーク
- マルスウイスキー 越百(コスモ)
- バランタイン12年
- ボウモア 12年
- サントリー ワールドウイスキー 碧 AO
- アイリーク(イーラッハ)
- フィンラガン オリジナル
- まとめ
サントリー ローヤル
- ブレンデッドウイスキー(日本産)
- 700ml入り、43度、Amazonで3500円前後
- 味わいの複雑さ…★★★★☆
- スモーキーな香り…★☆☆☆☆
- 余韻の長さ…★★★★★
- おススメ度…★★★★★
ブレンデッドウイスキー日本代表。僕が知る限りこの価格帯で一番おいしいウイスキーです。
口に含むと濃縮された複雑な味わいが広がり、飲み干した後にもその味わいが長く残ります。香りはスモーキーさはほとんどなく、華やかで上品な非常に複雑な香りです。すぐに飲み干すのはもったいなくて、ゆっくりと楽しみながら飲みたくなります。味も香りも高いレベルでまとまっていて、これぞ日本人が作り上げた傑作ウイスキー!と誇らしい気持ちになります。これより高い響や白州などはもっと美味しいのでしょうが、僕レベルの初心者には十分美味しいウイスキーです。
格安ウイスキーを何種類も飲んだあと久しぶりに戻ってくると、このウイスキーの旨さがよくわかりますね。もう安スコッチとは複雑さが明確に違います。
欠点は旨すぎて飲み過ぎてしまうこと。
ジョニーウオーカー ブラックラベル
- ブレンデッドスコッチ(スコットランド産)
- 700ml入り、40度、Amazonで2,400円程度
- 味わいの複雑さ…★★★☆☆
- スモーキーな香り…★★★★☆
- 余韻の長さ…★★☆☆☆
- おススメ度…★★★★☆
スモーキーなスコッチ代表。本当はシングルモルトのボウモアあたりを出したいところですが、味わいを評価できるほど飲んでいないので・・・。
2000円ちょっとで買えますが、とても美味しいスコッチです。ローヤルに比べると余韻の長さで一歩劣りますが、スモーキーな香りとピートを感じる味わいなど、刺激的な美味しさがあります。 ボウモアなどのシングルモルトに比べて正露丸ぽさがほとんど無いので飲みやすく、じっくりと味わいたくなる複雑さもあります。非常に高レベルにまとまっていますが、反面ピーティなアイラ好きにはやや物足りないかも。
ジャックダニエル
- テネシーウイスキー(アメリカ産)
- 700ml入り、40度、量販店で2,500円程度、リカオーで1900円程度
- 味わいの複雑さ…★★☆☆☆
- スモーキーな香り…★☆☆☆☆
- 余韻の長さ…★★☆☆☆
- おススメ度…★★☆☆☆
何となくバーボンが飲みたいと思い、有名どころからジャックダニエルをチョイス。今までしっかりと飲んだことが無かったのでどんなもんかと思っていたら、リカオーで1リットル入りが2400円位だったので安いかなと買ってみました。
正式にはバーボンではなくテネシーウイスキーというらしい。スコッチとバーボンの違いは原料が麦かトウモロコシかの違い位しか知らない僕ですが、ちょっと調べたところによると、ジャックダニエルは「チャコール・メローイング」という工程を加えることでバーボンと区別されるテネシーウイスキーです。
このチャコールメローイングは、カエデの炭で原酒をろ過することなのですが、これによりジャックダニエルに独特の甘さをもたらしているということです。
さて、ジャックダニエルについては「ロックスターが飲んでいるお酒」程度の認識だった僕ですが、飲んでみると甘くて口当たりの良いウイスキーであることに驚きました。今までイメージしていた荒々しいイメージとはかなり違いました。とにかく口当たりがよく、グイグイ飲めてしまいます。香りは、バニラの香り少しと強烈なセメダイン臭。味わいは複雑さはそれほど無く、余韻もほとんどありません。2000円オーバーという比較的高級なウイスキーとしては、ちょっと物足りないというのが正直な感想です。でも瓶は超カッコいいです。
メーカーズマーク
- バーボンウイスキー(アメリカ産)
- 700ml入り、45度、量販店で2,600円程度
- 味わいの複雑さ…★★★☆☆
- スモーキーな香り…☆☆☆☆☆
- 余韻の長さ…★★★☆☆
- おススメ度…★★☆☆☆
赤い封蝋が特徴的なバーボン。割と高価格帯のウイスキーですが、たまたま安く売っていたので飲んでみました。
うーん、これは難しい味ですね。結構癖っぽい味だと感じました。アルコール度数が45度あるので最初にガツンと刺激が来て、その後バーボンならではの味わいが来るんですがこれが結構複雑に感じました。Amazonのレビューなんかだと「優しい味わい」とか「普段バーボンを飲み慣れていない人にもおすすめ」とか書いてあるんですが、僕は真逆に感じました。ジャックダニエルやジムビームより一癖あって、上級者向けのバーボンなのかな、という感想です。ちょっと僕の好みでは無かった。
マルスウイスキー 越百(コスモ)
- ジャパニーズウイスキー(信州産)
- 700ml入り、43度、4,500円程度
- 味わいの複雑さ…★★★★☆
- スモーキーな香り…★☆☆☆☆
- 余韻の長さ…★★★☆☆
- おススメ度…★★★★☆
芋焼酎のイメージが強い本坊酒造が、「マルスウイスキー」ブランドで長野県駒ケ根市で製造する地ウイスキー。越百はラインナップの中でも高級なブレンデッドウイスキーです。頂きもので飲んでみました。
5000円近くする高級ウイスキーだけに、味わいは複雑で奥深い。余韻もしっかりとあり、さすがは高級ウイスキーという味わいです。高級ウイスキーとしてはかなり飲みやすく、スイスイ飲めてしまうので残量に注意が必要です。大事に飲まなければ。
バランタイン12年
- ブレンデッドスコッチ(スコットランド産)
- 700ml入り、40度、量販店で2,500円程度
- 味わいの複雑さ…★★★★☆
- スモーキーな香り…★★☆☆☆
- 余韻の長さ…★★★☆☆
- おススメ度…★★★★☆
誰にでも勧められるスコッチの優等生といえば、バランタイン12年だと思います。1000円スコッチではなかなか感じにくい味わいの複雑さがあります。フルーティでマイルドな味わいですが、アイラのスパイシーさもほのかに感じます。様々な原酒のいい所を集めて、引き立てあってる感じが素人にもわかります。まさにブレンドの妙、シングルモルトには無いブレンデッドスコッチならではの旨さが良くわかります。バランスが良すぎなので悪く言えば没個性なんですが、本当に優等生的にいつ飲んでも旨いのでおすすめです。安いときは2000円弱で買えるのでコスパは非常にいいですね。
欠点として、こういうの飲んじゃうとどうしても1000円格安スコッチに物足りなさを感じてしまう事です。困ったもんだ。
ボウモア 12年
- シングルモルトスコッチ(スコットランド・アイラ島産)
- 700ml入り、40度、量販店で4000円、楽天で3000円程度
- 味わいの複雑さ…★★★★☆
- スモーキーな香り…★★★★☆
- 余韻の長さ…★★★★☆
- おススメ度…★★★★★
シングルモルトスコッチから選んだのはアイラの女王、ボウモア12年。
「アイラのシングルモルトはどんなものか」と思い買いました。3,000円の高級ウイスキーなんて初めて買いましたよ。
飲んでみるとジョニ黒よりさらに強いピート感。これが俗にいう正露丸か。確かにクスリっぽいですが、味も香りも深い。余韻が長い。アイラのシングルモルトの中ではこれでもマイルドなピートらしいです。ゆっくりと味わいたくなるスコッチです。ローヤルなどのジャパニーズ同価格帯のウイスキーと比べると野趣溢れる飲み口ですね。非常に癖になるスコッチです。やっぱりシングルモルトはうまい。
リカオーで送料別ですが3000円以下で買えます。
サントリー ワールドウイスキー 碧 AO
- ジャパニーズブレンデッドウイスキー(日本産)
- 700ml入り、43度、量販店で5500円程度
- 味わいの複雑さ…★★★★☆
- スモーキーな香り…★★★☆☆
- 余韻の長さ…★★★★☆
- おススメ度…★★★☆☆
世界五大ウイスキーをサントリーがブレンドした新しいウイスキー。五角形のボトル。ノンエイジながら5000円以上の超高級ウイスキーです。
この価格ですからちょっとずつ飲んでいますが、確かに様々な個性のウイスキーが複雑に絡み合った味ですが、僕レベルの初心者にはちょっと美味さがわかりにくいというか、間違いなくそこらの安スコッチとは違う複雑で高級な味わいということはわかるけれど、じゃあローヤルより美味いかと言われると何とも言えないです。じっくりと時間をかけて味わって、このブレンドの妙を理解することができれば価値がありますが、今の僕にはその技量はないのでちょっともったいないです。
いや、間違いなく美味いですよ。ただちょっと上級者向けという印象でした。
アイリーク(イーラッハ)
- シングルモルトスコッチ(スコットランド産)
- 700ml入り、40度、楽天で2500円程度
- 味わいの複雑さ…★★★★☆
- スモーキーな香り…★★★★★
- 余韻の長さ…★★★★☆
- おススメ度…★★★★★
これは凄いウイスキーだ。最高に旨い。そして安い。
シークレット原酒ボトラーズモルト。販売(瓶詰)業者が蒸留所から原酒を買い取ってオリジナル製品として販売している「ボトラーズモルト」というカテゴリの製品です。原酒は秘密だそうですが、「ラフロイグかラガヴーリンの若いモルトらしい」です。
アイラのシングルモルトは一番安いボウモアでも市価4000円程度、ネットでも3000円程度はしますが、これは2500円ほどで買えます。僕が飲んだことあるアイラはボウモア・ラフロイグ・アードベッグの3種類だけ、それぞれおぼろげな味わいの記憶ですが、このアイリークはそれらに比べても遜色なく旨いです。
アイラのシングルモルトらしくスモーキーでピーティ、その煙っぽさ・磯っぽさの中から溢れ出る複雑な旨み。非常に長く続く余韻はめっちゃ正露丸ですが、これが癖になる旨さなんだよなあ。これが2500円で買えるなら、僕は頑張って買い続けます。1000円スコッチではどうしたって敵わない本物感。「もう一生このウイスキーだけでもいい」飲んでるときはそう思わせる強さがあります。最高におすすめ。

- 価格: 2430 円
- 楽天で詳細を見る
フィンラガン オリジナル
- シングルモルトスコッチ(スコットランド産)
- 700ml入り、40度、楽天で2500円程度
- 味わいの複雑さ…★★☆☆☆
- スモーキーな香り…★★★★☆
- 余韻の長さ…★★★☆☆
- おススメ度…★★★☆☆
アイリーク(イーラッハ)がちょっと衝撃的にうまかったので、同じようなボトラーズモルトを探して辿り着いたのがフィンラガン。蒸留所は内緒ですが、恐らくカリラではないかとのこと。
飲んでみると、予想していたよりピーティではありません。アイリークのガツンとくるピート感やスモーキーフレーバーに比べると、かなり穏やかな味わい。確かにアイラのシングルモルトらしいヨード臭はすごくありますが、スッキリしています。十分美味いですが、もうちょっとクセが強めな方が満足感あるので、アイリークの方が僕は好みかな。
・・・・・・・・・・・・
まとめ
「ちょっといいウイスキー」、やっぱりうまいです。まだまだ飲みたいウイスキーは山ほどあるので、じっくりと攻略していきたいです。
時々、見に来てください。