車で音楽を聴く環境がCDかラジオしかなく、つまんないラジオを聞くのが苦痛だったので、FMトランスミッターを買いました。
何を買ったか?
これを買いました。2680円くらい。

BESTEK FMトランスミッター bluetooth ワイヤレス式 シガーソケット usb 2ポート 充電可能 12V 車用 FM transmitter BTBC06
- 出版社/メーカー: BESTEK
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
iPhoneを固定するために、これも買いました。1380円くらい。

AVANTEK QP-2スマートフォンホルダー エアコン吹き出し口360度回転可能
- 出版社/メーカー: AVANTEK
- メディア: Wireless Phone Accessory
- この商品を含むブログを見る
車に取り付けてみた。
ぼくのワゴンRちゃんはハンドルの左わきにシガーソケットがありますので、装着するとこんな感じ。
んで、そのすぐ上にエアコン吹き出し口があるので、そこにこのホルダーを付けたのですが、ハンドルに隠れてiPhoneの画面がいまいちよく見えないため、右側に装着しました。
ちなみに、このホルダーはエアコン吹き出し口の羽の部分にゴムの留め具で固定するタイプなのですが、装着に結構力が要ります。ぼくはこの作業の最中にエアコン吹き出し口の羽を1枚破損しました(泣)。
こんな感じで取り付けました。
FMトランスミッターからUSB電源が取れるので、充電しながらナビ等を使えて便利です。
使用感など
いやー、最近のFMトランスミッターはすごいですね。
僕は今までボロい車ばっかり乗ってて、このワゴンRちゃんの前はポンコツのミラに乗ってたんですけど、なんとCDすら付いてなくてカセットでしたからね。逆に珍しいっていう。
それでミラ時代にも何個かFMトランスミッターは使っていたんですが。
まずこのFMトランスミッター、iPhoneとの接続はBluetoothです。
ブルートゥースですよ。青歯。
AUX端子からとかライトニングケーブルでとか無い。赤外線です。
これがまずめっちゃ楽。昔みたいに車乗り降りするたびにケーブルでつながなくてもいいって本当に楽。
そしてFMとのつながりも強いらしくって、雑音とか全然入らないんです。
ボリュームがデフォルトだと若干小さいので、iPhoneのボリュームをMAXにしてやるとちょうどいいくらいですが、ほんと昔のFMトランスミッターのネガである雑音に関しては全く無いですね。
この機器はさらに、本体にワイヤレス通話機能を持っていて、ハンズフリーキットにもなります。まだ使ったこと無いですけど。
そしてさらに超絶便利なのは、車に乗り込むと自動的にiPhoneとペアリングして(音でお知らせしてくれる)、本体の通話ボタンを押すことで音楽の再生が始まること!
つまり、ポケットからiPhoneを出すことなく、音楽再生を可能にしています。すげー便利。
尚ホルダーに関しては、上記のようにiPhoneを取り付ける必要性が無く、あまり使ってません。充電する時もケーブル付けてそのままダッシュボードの上に置いちゃいますしね。やっぱりひと手間加えるのって面倒なんですよね。
まあこれはカーナビとして使う時には便利なんでそれ用ってことで。
流す音楽に関しては、ipodに入っている音楽はどれも聞き飽きてるので、ポッドキャストがメインですね。
英語のヒアリング訓練として
これとか
これを聞いてます。
ちなみに、今ハマってるのがJAPAN TOP10 JPOP HITSっていうやつ。
こちら
無料で最近のヒット曲がランキング形式で聞けるし、過去の配信でアーティスト特集なんかもあります。
ゆず、パヒューム、安室奈美恵など聞き応えあります。
80年代、90年代ヒットなんてのもあって、すごく楽しい。
オススメします。でもこれ違法性ないのかな?