ソーダストリームを買い替えました。
長年使ったソーダストリームですが、最近うまくガスが入らなくなってしまいました。どうやら圧力を逃がす機構(圧力解放弁)がおかしくなってしまい、水に炭酸を入れる前に、ガスを外に逃がしてしまう状態でした。
こちらが我が家のソーダストリーム初号機。数年前からミドボン直結の魔改造を受けて元気に稼働していましたが、このほどご臨終となりました。いつ買ったか覚えていませんが、10年近く使ったんじゃないかと思います。元は取った。
今回購入したのはこちらの赤色がまぶしい「ソーダストリーム SPIRIT」というモデル。メルカリで3500円でした。そうです。中古です。
新品購入するとAmazonで8980円ですが、今回メルカリ中古という事で格安に入手できた。そして500mlボトルが付属していたことも地味に嬉しい。これまで1リットルで足りないシーンが結構あったので、+500mlは助かる―。
新品でも十分安いですけどね。
このSPIRITというモデル、これまでのモデルと違い、ボトルの差し込みがグルグル回すタイプではなく、押し込んで傾けると固定するタイプでした。これが非常にラク!今までのタイプはグルグル回して固定するんですが、うまくかみ合わなくてイラついたことも多々あったので。ソーダストリームあるあるですが。
ぶっ刺して、奥に押し込んで固定するだけ。超ラクチンでサイコーです。
そしてそして、こちらのSPIRITですが、ミドボン直結ユーザーに超オススメです!
というのも、背面カバーがガバッ!と開いて、接続ホースの取り付けが超絶ラクチンなのです!誰でも迷うことなくホースの接続が可能です。これはミドボン直結のために作られたソーダストリームかと思うほど。
ちなみに、ホースを繋ぎ変える際に、ホースの中にガスが残っていたため激しく暴れ、何かしらのパッキンが切れて外れてしまいました。どこに付いていたパッキンかわからず、かつこのパッキンが取れているとガスが漏れて入らない!
超慌てて、確か接続ホースを購入した際予備のパッキンが付属していたよなあ?と思いながら予備パッキン探しましたが、なかなか見つからず焦りました。結局工具箱の奥底に眠っていた予備パッキンを発見し、ネットで検索して「接続部分の中」のパッキンだとわかり、金具の中に押し込んで無事事なきを得ました。予備パッキン重要ですから大切に保管しましょうという話です。
というわけで、無事ソーダストリームの交換が完了してバラ色の炭酸水ライフが戻ってきました。
新しいソーダストリームは(中古だけど)ガスの注入音も静かで、圧力を開放する音もこれまでが「ブジャジャーッツツツツ(爆音)」だったのが「ススー」って感じで超静か。炭酸水も心なしか切れ味が増して旨くなった気がするようなしないような。とても満足です。
なお、僕と同じように買い替えの場合、最近のソーダストリームは青ボトルとピンクボトルで接続部分の形状が違うので、それぞれに対応した機種を選ぶ点に注意が必要です。今回のSPIRITは青ボトルモデルです。