この度、スカイリムをやめました。
20時間くらいはプレイしたと思う。メインクエストはまだ序盤だし、レベルも20位なんでまだまだ最初の方だと思います。これから面白くなるかも、と思い何とか続けてきましたが、どうしても面白さを見いだせず、挫折しました。
The Elder Scrolls V: Skyrim SPECIAL EDITION 【CEROレーティング「Z」】 - PS4
- 出版社/メーカー: ベセスダ・ソフトワークス
- 発売日: 2016/11/10
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (4件) を見る
PCゲームを始めた頃に、面白いゲームを検索すると必ずヒットしたのがスカイリムでした。
「オープンワールドの最高傑作」
「このゲームに費やした時間は500時間以上」
「ただ歩いているだけで面白い」
そんな言葉に惹かれて、Steamセールで2500円位で購入したのが1年くらい前だったでしょうか。
じっくりと時間をかけて楽しむつもりで、他やっていたボーダーランズ2を一旦中断していざ始めてみましたが…
これ、面白いのか?
最初は、何をしたらいいのか全くわかりません。
自分の置かれている状況がわからず、次どこで何をすればいいのか全くわかりません。村人たちのセリフも難解で、操作方法も不慣れなので序盤はとにかく苦痛。
あてもなく彷徨っていると巨人に遭遇して一撃で殺される・・・
野党のいる洞窟に入って戦闘して、武器や宝箱の中身などを回収しているとすぐに重量オーバーで動けなくなる・・・
最初の数時間は、面白さが全くわからなくて、途中何度も投げ出そうと思いましたが、その内面白くなるだろうと我慢して進めていきました。
ホワイトランまで来ると、大きな町並みで絵面も少し華やかになり、クエストも次々と請け負うようになります。
ここら辺は少しづつ成長している実感もあって、初めて楽しさを感じました。しかし、同じような敵キャラ、同じようなダンジョン、退屈な戦闘、レベルアップしても強くなった感じが全然しない・・・。
やっとドラゴンを倒せるくらいまで成長して、戦闘系のMODも入れたりしてみましたが、どうしても面白さが続きませんでした。続きをやりたい、という欲求が出てこなかった。
メインクエストだけでも、と思いましたが、装備を外してクリアしなければいけないイベントがあり、そこで何度もつまずき、やめる決心がつきました。
残念ですが、巷では大評判の名作RPGも、僕には合わなかったようです。
最近積んだゲーム
Steamはよくセールをしているので、毎日チェックして面白そうなゲームが安くなっているとつい買ってしまうのですが、ほとんど積みゲーと化しています。
最近積んだゲームとしては、
ユーロトラックシミュレーター⇒2~3時間プレイして積み
・・・何が面白いのか全く分からず。
ジャストコース3⇒1週間ほどプレイして積み
・・・演出はカッコいいけど、イマイチハマれなかった。
スカイリム⇒積み⇒再開⇒ちょっと面白いか?⇒やっぱつまらん、mod入れてみるか⇒結局積み
こんな感じですかね。上記はまだプレイしてから積んでますからいいほうで、インストールすらしていないゲームも多数あります。それでも毎日セールをチェックする日々・・・。
40歳も越えてくるとなかなか遅くまで起きてられないし、ゲームに費やせる時間は限られている訳ですが、寝る間も惜しんで没頭するゲームに出会いたい!という欲求は常に持っています。最近無いなあ、そういうゲーム。
最近クリアしたゲーム
ポータル2
ポータル2は200円位で買ったので気軽に始めてみましたが、なかなかに凝ったストーリーで面白かったですね。ただやっぱり最後の方はパズルが難解でした。非常によくできたゲームという印象はあります。
このゲームはキーボードでのプレイがしんどくて、コントローラー買ってやっとクリアしました。イージーモードでも難しくて、すぐに敵に見つかって乱射してクリアみたいな流れでやっとクリアしました。難しかった。これもグラフィック綺麗でストーリーも重厚だけど、面白さよりストレスを感じるシーンの方が多かったなあ。
スカイリムをやめたので、次はアサシンクリード・ブラックフラッグをやります。
これも名作と謳われるタイトルですので、今度こそハマれますように。