という訳で、5月に読んだマンガです。ゴールデンカムイは今年最大のヒットの予感。
ゴールデンカムイ

ゴールデンカムイ 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
- 作者: 野田サトル
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2015/02/19
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (121件) を見る
これは久しぶりに大当たりのマンガに出会いました。このマンガがすごい2016オトコ編1位は伊達じゃない。めちゃくちゃ面白いです。
基本は隠された金塊を探すために、明治末期の元兵隊とアイヌの少女が奮闘する冒険アクションですが、アイヌの文化や狩猟、料理など小ネタが豊富でかつ内容が濃く、1巻に物凄い量の面白さが詰まっています。ギャグも面白い。戦闘、狩猟、民族文化、歴史など様々な要素が複合的に調和して素晴らしい作品に昇華しています。展開もスピーディだし、絵もうまい。超おすすめです。
スピナマラダ
ゴールデンカムの作者野田サトル先生によるアイスホッケーマンガ。ゴールデンカムイがあまりに面白かったので読んでみました。
マイナーなアイスホッケーを題材にしていますが、主人公がフィギアスケーター崩れで設定は面白い。印象としてはありがちなスポコンマンガで、ゴールデンカムイのような大作感は無し。最後の方が打ち切りっぽく終わっていて残念ですが、もっとじっくり描けば面白かったと思います。
ハピネス
現代の吸血鬼もの。いきなり吸血鬼が登場してわけわからんうちに物語が進行していきます。グイグイ引き付ける展開はさすがです。画力も高い。面白いけど、けっこうグロい。まだ5巻で、この先がどうなるか非常に気になりますね。
悪の華は名作でした。
人間交差点
弘兼先生作画のヒューマンドラマ。基本的に一話完結。5巻位しか読んでませんが、大人のマンガって感じです。刑務所ネタが多いです。いい作品ですが、ちょっと地味です。
モンキーターン 全30巻(15巻まで読んだ)
こちらもマイナーな競艇ですが、とても面白い。帯をギュッとは柔道部物語に比べていまいち面白くなかったけど、これは面白かったです。よく取材してあるし、レースの駆け引きも熱い。地味に進行していきますが、レースシーンは短めで読みやすいです。ちょっと主人公が才能に溢れすぎですが、王道の少年漫画って感じです。絵柄がアッサリしているのがちょっとだけ残念。それと髪型以外で見分けがつきにくいので、レースシーンでヘルメットとかかぶると誰が誰だかってなります。女子も色気ゼロ。でも名作。
グラゼニ 東京ドーム編 11巻
FAがらみですが、順調。11巻はそれほど山がなかった。
ドメスティックな彼女
妹とくっつきました。まだまだ先は長そう。
監獄学園 25巻
やっと騎馬戦が終了。
今月は以上です。