ちょっと前の話なんですが、テント泊登山用に新しいザックを買いました。 買ったのはグレゴリーの「ズール55」というモデル。グレゴリーの大型ザックの中では軽量であることを売りにしたモデルです。55リットルとそこそこ大型ながら約1.6キロと、バルトロよ…
新年あけましておめでとうございます。本年も当ブログをよろしくお願いいたします。 12月後半~怒涛の年末年始激務がやっと一段落しました。僕はサービス業(小売り)なんで、年末年始はメッチャ忙しいんですよね。毎年段取りよくこなして落ち着いて年末年始…
ロードバイクのタイヤを交換しました。 世のローディの皆様は「タイヤ交換ごときでガタガタ言うな」って話でしょうが、僕のようなビギナーサイクリストにとっては緊張で前日寝られないくらいの一大イベントであり人生を掛けたチャレンジです。 まあそれは大…
11月下旬に、ロードバイクで三郷スカイラインへ登った記録です。 12月から主要な山岳道路は冬季閉鎖となるので、その前にラストトレーニングということで、今期2回目の三郷スカイラインに登ってきました。 安曇野市の自宅から西へ西へと進みます。道路案内に…
ほぼ毎晩ハイボールを飲んでいるウイスキーが大好きなMSX3です。 市販のハイボールがどれほどうまいのか確かめるべく、今回10種を飲み比べてみましたので、味やコスパなど簡単にレビューします。 筆者の飲酒環境 サントリー 角ハイボール サントリー 角ハイ…
いよいよ12月突入!あっという間に11月も終わり今年も残り1ヶ月無いとか信じられない。11月なんかしたっけ?思い出せないくらいには何もしなかった・・・。 さて、11月のトレーニングですが、こんな感じでした。 ランニング17回で130キロ、ロードバイク4回で…
【2023年8月補足】 このエントリを書いた当時から比べるとウイスキーを含めてあらゆるものの値段が上がり、現在の市場価格とこのエントリ内の価格に大きな差ができてしまいました。読んでいただくには正直情報が古いので、冒頭におすすめウイスキーを2点紹介…
JINSでメガネ買いました。「ジンズ スイッチ スポーツ」っていうサングラスにもなるやつ。ブラックフライデーセールで8,800円でした。定価は13800円らしいので5000円引き。 www.jins.com 家メガネがボロボロで新しいの欲しいと思っていたので一番安い4800円…
11月初旬に、松本で有名な激坂にチャレンジしてきました。 「ツール・ド・美ヶ原」という自転車レースが地元松本市で毎年開催されてるのですが、そのコースの一部にもなっている「浅間温泉から美鈴湖までの林道区間」、ここがロードバイク界隈では有名な激坂…
すごくおいしかったです。ぽん酢サワー。もう大好きになりました。 最近(令和5年11月)ヤフーニュースで取り上げられたのを見て、ぽん酢サワーの存在を知りました。 「ポン酢サワー?あのしょっぱいやつでサワー作るのか。梅干しサワーみたいなものかな?」…
9月はクソ暑くてもう秋なんて無いんだと思いましたが、10月は秋らしい過ごしやすい日々でした。そうそう、秋って10月だったんですね。忘れてました。 今年の10月は月初に寒気が入って山に雪が降ったりしましたが、それ以外は穏やかで過ごしやすい毎日だった…
噂に違わぬ美しさでした 10月24日に鎌池の紅葉を見てきました。 「今シーズン最後の登山でも」と思っていましたが、たまたま嫁さんも休みで「どっか連れてけ」的な雰囲気だったので、夫婦で紅葉狩りに行くことに。 天気も良く紅葉もちょうど見頃で、非常に美…
すっかり稲刈りが終わった安曇野 9月終了。今年は本当に暑い9月でした。 9月末までリアル30度。冗談みたいに夏が長かった。稲刈りもすっかり終わって秋の景色だけど、気温は真夏で脳がバグるかと思った。 そして10月に入ると一気に朝晩冷え込むようになって…
MSX3です。皆さん飲んでますか?僕は毎晩飲んでいます。 ウイスキーはシングルモルトが好きですが、3000円以上の高級ウイスキーはもったいなくて頻繁には飲めず、やはり一番よく飲むのは1000円前後で買える安ウイスキーです。 1000円ちょっとであればぼくの…
「やっぱり穂高連峰はいいぞ」 穂高連峰に登ってきました。 岳沢小屋から天狗沢をつめてジャンダルムに登り、奥穂登頂後テント泊、翌日吊尾根経由の前穂登頂、重太郎新道を上高地に下山、というルート。 当初計画では妙高山とか塩見岳なんかの未踏の山に登ろ…